旧三井家下鴨別邸
日曜日 昼前に雨が上がったので 散歩に
今日はどこまで行こうかなっ
涼しい木陰の在る所・・・
下鴨神社 糺の森へ
59の市バスで府立病院前まで乗車
鴨川の右岸を北へ散策
梅雨に入って鴨川の水量は大変多くなっていた
出町橋まで
下鴨神社に向かって歩いていると、重要文化財 旧三井家下鴨別邸が目に入った
一度来てみたいと思っていたので・・・入館料 ¥500
主屋・玄関棟・茶室大規模別邸の屋敷構えが良好に保存され歴史的価値が高いことから平成23年、重要文化財に指定されました
と パンフに書いてありました
庭の見えるガラス戸は、あの波打つガラスです
1枚割れたので現在のスキっとしたガラスになっていました
比べてみるとよくわかります
あの波打つガラスの向こうに見えるお庭の方が趣があって私は好きです
玄関入ってすぐの迄VTRで三井家の紹介が
二階は、喫茶使用の方のみ上がれます
お庭の散策もできます
今はアジサイ園の花が丁度見ごろでとってもきれいでした
カメラ持ってなかったので写真はありません
屋敷内の様子はパンフ載せておきます
この屋敷は、貸室も行われています
重要文化財でお茶会やヨガ講義・会議・食事会などが出来ます
食事は、仕出しの手はもしてもらえます
少人数の同窓会なんぞに如何でしょうか(笑)
屋敷のお庭眺めながら、まったり時間をつぶして
糺の森から下鴨神社参拝
結婚式の先取りの撮影をされていた
小柄な可愛い白無垢のお嫁さん 大柄の優しそうな紋付羽織姿の旦那さん
末永くお幸せに
ここは、縁結びの神様でもあります
この記事へのコメント
たしかずっと国の施設になっていたような。。。
近年になってから下鴨デルタが有名になって、そういえばあそこにあったなあと思っていたんですが@@ さすが三井財閥、特殊な場所に祖神社をおいて専用別荘を置くなんて
1日フルで借りて¥9000 重文で同窓会なんてのは如何でしょうか
仕出し食べながら ワイワイガヤガヤ
チョットお嬢さん気分になれそうです(笑)