町内役員・・・さてどうなる
今年は御町内の役員が廻って来る年です
町内は、3組に分かれていて 各組から1軒順番に役員が廻ってきます
ここ2・3年 いろいろ訳があって 役の順番が飛ばしたり戻したりと・・・
今年の役員の年齢 79歳 78歳が3人 75歳が一人
後期高齢者の寄り合いです
さて誰が会長を持つ?
と言っても 79歳の方はもう大病持ちでとても無理 もう1軒の方は奥様のみ
別にええやんか と思ったのですが
昨年 女性ばかりの組長さんだからと変更になっていたので・・・これも なんか苦情が出そうで
とゆうことで 男性は、我が家の旦那しかいない
名前だけの会長に就任することに・・・我が家の旦那も体調的に色々あるので
で 女性三人で手分けして 実務はこなすことに話がまとまった
これから ほぼ 御主人なくされた方が多くなってきている超高齢御町内
女だからなんて言っていたら、誰も会長になる人が居なくなるやぁ~んと
今年は、トロイカ方針で女三人で力合わせてやっていく事になった
女が会長やって何か悪いのかなぁ
今の時代に反するぞぉ~( ^ω^)・・・
何か決めるより どっちでもよい話に花が咲く 女三人組
さて どうなる事か・・・チョォ~ン チョン
この記事へのコメント
でもいないとまた困る。。女性三人に囲まれた名誉会長の旦那さんはタイヘンかもと。。まあ、気心知れた方々ならば、和気あいあいと行けるかも。。
まあ、男は口実がないと、人前には出たがらないから、会長さんという名があれば、肩書が口実でいいんじゃないかと^^どっちにしてもお尻を叩くのは女性陣ですから^m^
ハハハ 良くお分かりで
気心知れた女三人組 この1年 楽しんで役 勤めます
何でも楽しむ私ですからぁ^^;