武田尾温泉 紅葉館 あざれ 昨年の秋ごろから 友達から誘われていた 武田尾温泉 紅葉館 あざれ 何度か計画たてながら流れていたのですが Go-Toトラベルが始まったら利口に行けると待っていたのです いつ見ても満室 空いていた事が無い 半分諦めていた所 ある日 一休サイトで11/30に1室空きが出ていた これは神様の思し召し・・・VVV 旦那に行く… トラックバック:0 コメント:6 2020年12月01日 続きを読むread more
別府公園 最終日はそれぞれ自分の行きたいところへ行こうとゆうことに 若い夫婦の活動的な動きにはついて行くのが少ししんどい時が出てきました 第一候補は杵築の城下町 以前に行ったと言い出した旦那 却下された 行ったのはここじゃないんだけれどもなぁ まぁ 街並みが似てるし仕方ないか 第2候補 宿からタクシーで別府ロープウェーで鶴が岳 夜中に… トラックバック:0 コメント:4 2020年09月30日 続きを読むread more
由布院温泉 束の間 10時 花べっぷ出発 GO!!! 昨日は一度も渋滞が無かったのでのんびり宿を出たのですがぁ~~~ 何と観海寺温泉の辺りを過ぎたころから渋滞が始まった お天気に恵まれたこの連休 すんなり車が動くはずはないわなぁ・・・ 時間つぶしに車内ではしりとり合戦 なんか訳の分からない名詞が出てくる・・・アニメの主人公だったり( ^ω^)… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月25日 続きを読むread more
女性好みのお宿 花べっぷ 嫁ちゃんが絶対に行きたいと選んだお宿 別府温泉 竹と椿の宿 花べっぷ あまり遅くならないようにと行きたかった明礬温泉の湯の花小屋や鬼滅の刃の聖地を諦めて・・・ 16時ごろに花べっぷ到着 「お帰りなさい」のお迎えの声 駐車場から廊下を通って玄関へ チェックインのロビーで休憩竹でモニュメント風の仕切りが素敵です 1室4人までのお部… トラックバック:0 コメント:2 2020年09月24日 続きを読むread more
地獄蒸しと泥湯と海地獄 9/19 連休初日 今日から2泊3日の別府の旅です 5:38 始発の市バスで京都駅へ 息子家族と待ち合わせて 6:55の「のぞみ75号 博多行」で小倉まで 大阪でほぼ満席になった 小倉で乗り換え 9:48 ソニック9号で別府へ 車両が古いのかすごく揺れた 座席もいまいち座り心地が良くなかった 10:56 別府着 さぁ … トラックバック:0 コメント:4 2020年09月23日 続きを読むread more
日本3文殊 智恩寺 1000円ゲット 乗車電車迄 1時間 有り余るほどの時間ですお土産でも買うことにまずは、智恩寺へ数々のチケットのお礼に知恵ではなくてチケット・・・です とあるお店で干物を買うことにこのチケット使えますか・・・ここでも 珍しいのか チケットやてぇ~ と持っていかれた渡したチケット忘れて 行ったの店を出たけれど もう一度戻って買い物3… トラックバック:0 コメント:6 2020年07月30日 続きを読むread more
キャンペーン利用しての旅 毎年7月の末に行っている夏旅行 今年は平湯温泉2泊の旅の予定だったのですが、豪雨とコロナで取りやめしました でも やっぱりどこかへ・・・とゆうことで ① 京都のお宿で魅力再発見キャンペーンや② 京都市民限定キャンペーンを使って府内の旅に 天橋立へ1泊で行ってきました1泊2食 温泉露天風呂付和室 一人 ¥29000弱 ①+②=… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月28日 続きを読むread more
源泉かけ流しのお宿 「長生庵」 口コミもすごく良いお宿です ホームページを見て 行く日を楽しみにしていました 14時にチェックインさせてもらってロビーでは、マキがくべられた暖炉柔らかいぬくもりがお宿を包んでいましたお部屋は「離れ金木犀」 玄関入って右へ本館の玄関を開けるとお宿の従業員さんがすぐに出てきてくださいました 名前をゆうと・・・お聞きしています お部屋… トラックバック:0 コメント:4 2020年01月12日 続きを読むread more
北八ヶ岳 坪庭 7時にチェックインを済ませて、お食事もさっさと済ませて 8:29の北八ヶ岳ロープウエイ行に間に合うようにお宿の車でバス停まで送っても らいました。 8:50ロープウエイに到着 20分間隔でロープウエイは動いていました チケットかって、すぐに発車です 7分程度の空中散歩 降りたら寒いくらい お天気は良いけれど少しガスがかかってきま… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月08日 続きを読むread more
滝の湯でランチ&日帰り温泉 予定では、最終日に滝の湯でランチ&日帰り温泉 17時までゆっくりしてシャトルバスで茅野駅へ・・・だったのですが 台風の加減とまだ明けない梅雨でお天気の状態が安定しないので、3日目と4日目の予定を逆にすることに 親湯温泉から蓼科大滝~ホテル滝の湯に変更 これが意外にはまって、川沿いをぶらぶらしながら11時ごろにはホテル着 12から… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月07日 続きを読むread more
お宿 親湯温泉 昨年 友達から蓼科のパンフ貰って 来年はここへ・・・と決めていた旅です お宿は、2年前からリニューアルを初めて、この春全館完成した蓼科 親湯温泉です 横谷峡からラウンドバスで親湯入口下車 舗装されたのぼり道 歩く事15分 横谷峡歩いてきた後なので、もうかなりへばってましてぇ~ 屋根の傾斜が雪国を感じさせる 大きな山小屋風の建… トラックバック:0 コメント:5 2019年08月03日 続きを読むread more
蓼科の旅 御射鹿池~横谷峡散策 奥蓼科渋の湯線 9:20 茅野発のバスで明治温泉入口まで乗車 この線のバス 日に3本 それも🔶(黒)土日祝日及び8/13~16 ●は土日祭日7・13~11・4 平日は走って無いのです 9:20 10:25 13:45 帰り 10:30 11:35 14:55 平日に奥蓼科の渋の湯や渋御殿湯に行くのならどうするのだ???と思った … トラックバック:0 コメント:2 2019年08月01日 続きを読むread more
令和元年伊勢の旅 内宮 外宮から直通のバスで内宮へ衛士見張所の隣に案内所 ここで地図をGETして、内宮は流石に広いのでトイレはここと御厩に行くまでとその奥の3か所あります五十鈴川にかけられた宇治橋を渡り右方向へ神苑の松が素晴らしい 流石の感じがします心身ともに清らかになるような気がします 大正天皇お手植えの松や古札納所を過ぎて、手水舎で手口を漱ぎ 五十鈴川御… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月08日 続きを読むread more
令和元年 伊勢参り 外宮 9:00発のバス 友達が探し物をしていてちょっと遅れて出発になった 近鉄賢島に到着したら あぁ~ら 普通電車は出たところ 次発まで30分ほどある駅2階にあるサミット会館に行って見よう サミット会場で使われていたテーブルとイス 「これは本物です」と関係者の方が言っていられた写真写してもらったり 当時の話を聞いたり 豪華なお土産の中に、地元… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月07日 続きを読むread more
ニュー浜島 花の館 椿 12:45頃に賢島駅到着 お迎えまで2時間さてどう時間を過ごそうか 駅前には何もない 階段を下りて駅の裏の方にクルーズ船が・・・ 乗られますか いいえ バス待ちです と言いながら、行くところも無しうろうろした後は駅の喫茶でお茶タイム 近鉄賢島駅前に、14:45 送迎バスが到着 廻りにいた10名程度の人が、皆さん同じお宿でし… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月03日 続きを読むread more
しまかぜで志摩の旅 K新聞の広告に掲載されていた「ニュー浜島 花の館 椿」 3万円を2万円で00名様ご優待に申し込みをしたところ 早速に当たったので、急遽 友達と1泊の旅へ 近鉄「しまかぜ」に乗ってみたいと言っていた友達Tちゃんを誘って ご近所の友達Mちゃんから近鉄の株主乗車券4枚頂いて お得旅行に行ってきました 7/2 遅れ… トラックバック:0 コメント:3 2019年07月03日 続きを読むread more